ホーム > 上村裏日誌

上村裏日誌

2011/09/20 Tue

リリシズム発売記念イベント in 大阪

昨年に続き、今年も大阪で上村一夫原画展を開催します。 ちょっと調子に乗ってイベントもあります。 詳細はホームページに書きましたので、ご興味ある方は是非。 「リリシズム」発売記念原画展&ライブ+トークショウ in 大阪 昨 […]

「リリシズム発売記念イベント in 大阪」続きを読む
2011/09/14 Wed

まんだらけ

ついに まんだらけのサイトに「リリシズム」特設ページができました。 いま見てびっくりしてしまった。 是非ご覧下さい。 まんだらけHP「リリシズム」紹介ページ

「まんだらけ」続きを読む
2011/09/11 Sun

今年も大阪で!

まだ少し先ですが、今年も大阪ミナミで原画展を開催する予定です。 今年は梅田のライブハウスでトークイベントも行います。 詳細は近日中にお知らせできると思いますが、かなり楽しい内容になりそうです。 まだいろいろ企画中ですが、 […]

「今年も大阪で!」続きを読む
2011/09/10 Sat

twitter

調子に乗ってつぶやきはじめました。 ブログよりさらに細かい日々のことを書いてみようかと思っています。 が、使い方がさっぱり。 よかったら探してみてください。

「twitter」続きを読む
2011/09/08 Thu

東京中日スポーツに

本日9月9日付けの東京中日スポーツ新聞にて、 「リリシズム 上村一夫の世界」の記事を掲載していただくことになりました。 発売前から熱心に原稿に目を通してくださり、 まとめてくださいました本庄さん、 感謝です! コンビニ・ […]

「東京中日スポーツに」続きを読む
2011/09/08 Thu

そしてリリシズムは完成した

なぜ「リリシズム」か。それは読後にきっと感じ取っていただけるだろう。上村一夫という人間の生きた証。これですべてが語られたとは思っていないけれど、ひとつの形として残すことができて本当によかった。復刻への扉がまた少し開かれた […]

「そしてリリシズムは完成した」続きを読む
2011/09/07 Wed

リリシズムができるまで その7

完成は近い、と思いながら神楽坂で渚ようこさんと楽しく原画展を開いたのち、大震災があった。被災していないにもかかわらず気持ちが沈み、しばらく何も手につかない。ムック用に倉庫に保管してあった紙が使えなくなったと聞く。空白の時 […]

「リリシズムができるまで その7」続きを読む
2011/09/06 Tue

リリシズムができるまで その6

その気の遠くなるような作業はひたすら続き、きっと私が眠っている間も原稿は進んでいたに違いない。初めて第一稿を見せてもらったとき、あぁもういいかな、と思うほど満足してしまった。すでにゴールしてしまったような。ただ先は長いと […]

「リリシズムができるまで その6」続きを読む
2011/09/05 Mon

リリシズムができるまで その5

ムックってなんだろう。いろんな人のムックを参考にしてみたりしながら、まずは出版社の反応を待った。いくつか候補があったけれど、ここは森田さんと縁の深いまんだらけさんで押してもらった。まんだらけといえばサブカルの不夜城、私に […]

「リリシズムができるまで その5」続きを読む
2011/09/04 Sun

リリシズムができるまで その4

2010年は父の生誕70年だ。何か記念の企画をしたい、と森田氏に持ちかけた。そしてその日のうちにムックという結論が出た。それはすごい、すばらしい!そんなものが出せたらどんなに嬉しいだろう。しかし待てよ、そんなムックにする […]

「リリシズムができるまで その4」続きを読む
2011/09/03 Sat

リリシズムができるまで その3

その神楽坂の原画展で、かねてより父のことを研究されているという貴重な人物とお会いすることとなる。今回の「リリシズム」を企画・編集してくださった森田さんだ。噂には聞いてお名前は知っていたけれど、お会いするのは初めてだった。 […]

「リリシズムができるまで その3」続きを読む
2011/09/03 Sat

リリシズムができるまで その2

本を出そう、そう思ってはみたものの、20年前に亡くなった漫画家のいまとなってはマニアックな世界。「同棲時代」といえば「懐かしいね〜」と言われて終わってしまう。これは思っていたより険しい道と気づいた2007年春。とりあえず […]

「リリシズムができるまで その2」続きを読む
1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 24
※本サイトで使用している画像等を、当社の許可なしに、ホームページ上で掲載したり、著作権者の承諾なしに複製等をすることは出来ません。
※当サイトを快適にご覧いただくためには、すべてのOS・ブラウザで最新版を推奨しています。
推奨環境以外でご覧いただいた場合、 サイトがデザインと異なった表示をしてしまう、 一部の機能が使えない等の可能性がございます。 CENTRO